ICT教育推進研究所の研究室

ICT支援員→小学校教員が「ICTの効果的な利活用」をテーマに、授業記録・情報教育・情報通信技術(旧ICT)支援員について書いています。

2022-08-01から1ヶ月間の記事一覧

青梅市国際理解講座 Viscuit夏期プログラミング教室2022

こんにちは。元ICT支援員で教員のぐうぽんです。 昨年から青梅市の国際理解講座の一環で夏休みプログラミング教室を担当しています。 国際理解講座はグローバル社会を生きる人材育成として主に英語に触れることを目的に1年間実施しています。 プログラミング…

子どもの「やりたい!」が止まらない!学校で使えるプログラミングサイト4選

こんにちは。元ICT支援員で教員のぐうぽんです。 プログラミング教育を推進する上で、大切なのは教材ですね。 子どもたちの発達段階に合わせたものを用意したい。とはいえ何を使えばいいかわからない・・ 「プログラミング教育に使える教材を知りたい」 プロ…

【小2算数】かけ算 PowerPointで同じ数ずつ分けてみよう

こんにちは。お暑うございます。元ICT支援員で教員のぐうぽんです。 小学2年生は、2学期に入ると大きな単元が待っています。 そう、「かけ算」です。 四則演算の3つ目に当たるかけ算は、人生を左右させるくらいの重要度だと認識しています。 昨年度1年間担当…

【小5国語】日本十進分類法との出会いと図書館オリエンテーション

こんにちは。元ICT支援員で教員のぐうぽんです。 これまで約1年半担当してきた算数を離れ、4月から高学年の国語を担当しています。 担当は「単発単元」 選書をふりかえり、意識を学習目標に向けさせる 選書の裏には引用への布石 学習のふりかえりと実践後…

国語でICT活用③「書く」活動をタブレットで実現させよう(前編)

こんにちは。元ICT支援員で教員のぐうぽんです。 国語の「話す・聞く」活動をタブレットで活用するには意見共有ソフトを使えば実現可能というお話をしました。 ict-edulab.hatenablog.com では、もう一つの案件である「書く」活動ではどう活かすかを考えてみ…