ICT教育推進研究所の研究室

ICT支援員→小学校教員が「ICTの効果的な利活用」をテーマに、授業記録・情報教育・情報通信技術(旧ICT)支援員について書いています。

How to ICT支援員

一人のICT支援員の関わりから見えたICT支援員のあり方

こんにちは。所長です。 今年度の振り返りを授業中心にまとめていますが、今回は教員の所長とICT支援員さんとの関わりについて書こうと思います。 現場の様子などが伝われば嬉しいです。 年度途中の運営会社交代 新たに来られたICT支援員さんと所長 お別れに…

手順書は極力残しましょう

こんにちは。所長です。 今週は勤務校の先生に色々ヘルプを求められる1週間でした。 そんな中で一つ思ったことを書きたいと思います。 やり方を教えても時が経てば忘れます 先生一人でも実現できる環境づくりもICT支援員の仕事 やり方を教えても時が経てば…

ICT支援員の資質能力を考える

こんにちは。所長です。 先日、あるフォロワーさんのツイートが目に止まりました。 元企画部がICT支援員をして思ったこと→ICT支援員はどちらかに別れる。「きっちり計画を立てる系」or 「ざっくり行きあたりばったり系」どちらかといえば後者が多い気がする…

ICT支援員のモチベーションを保つヒント

こんにちは。所長です。 私はICT支援員になる前、IT企業に8年ほど勤めていましたが、ICT支援員はざっくり10年。 今思うとよくそんな長い期間やれたものだなぁと思います。 この世界では「ICT支援員の在職期間は3年ほど」と言われています。 確かに過去関わっ…

ICT支援員として活動するための留意点

こんにちは。所長です。 私がICT支援員をしていた頃を振り返ると、結構いろいろありました。 今日は元ICT支援員から活動するときの注意点とかをまとめようと思います。 活動していたときの環境 環境理解が一番の難敵 活動での注意点、留意点 まとめ 活動して…

自作教材を作る上での注意点

こんにちは。所長です。 ICT支援員時代、私は数多くの教材を作りました。 それは今でも授業で活用していますし、活用されてもいます。 まさに宝物のようなものです。 そんな教材づくりをするのもICT支援員の仕事だと思いますが、今日はそんな自作教材に関す…

ICT支援員は目の上のたんこぶ?

私の勤務校には、ICT支援員が時々訪問します。一言で言えば、私の後輩です。 私のできない部分をやってくださるのでありがたいのですが、時と場合によっては困ることもありました。 読む方によっては気分を害されるかもしれませんが、今日はそんなお話を。 …

【活動FB】ICT支援員の使命とは

今回は下記ブログの後半についてご紹介します。 ict-edulab.hatenablog.com 家庭科の先生が実践したICTを活用した授業 先生の不安を払拭する「黒子的存在」こそICT支援員 継続的な支援から先生のICT活用自立へ 家庭科の先生が実践したICTを活用した授業 家庭…

先生から見たICT支援員、ICT支援員から見た先生

私は長年ICT支援員として仕事をし、「ICT支援員の目」で学校や先生を眺めていました。 今回3ヶ月講師となり、初めて「先生の目」でICT支援員を眺めました。 ICT支援員と先生。そのどちらも経験した私から見て改めて感じたICT支援員の存在。 そこにはICT支援…

支援員を「学校の一員」と認める学校、認めない学校

今回は結構センセーショナルなタイトルですが、これまでの経験に基づくと間違いなくこの2つは存在していると思います。 これまで伺ってきた学校によって、一員と認めてくださる学校と、認めてもらえない(認めない)学校があります。ここも支援員時代の苦労…

私を育ててくれた、印象深い先生たち

ICT支援員時代を振り返ると、本当に私は人とのご縁が恵まれていたなと思います。 元々無愛想でそんなに人と仲良くなれるような性格ではなかったのに、今では笑顔を絶やさず誰にでも声をかけられるような性格になりました。 そこには、多くの学校で出会った先…

ある自治体の改革!一番楽しかった時期

今度は全体的な改革、それもある自治体での改革でした。 まずあらかじめてお断りしておきます。いよいよ話は中盤戦に差しかかって来ていますが、さすがにいつの頃だったか記憶が怪しくなってきています。これ以降の話はもう何年目の話だったかわからなくなっ…

足りないものが見えてきた3年目

ICT支援員になって3年目に入った私は所属先が代わり、親会社の所属になりました。 それと同時に組織も変わり、新たな新人さんが大量に入社しました。 そこでもなんの因果でしょう。また前の職場の先輩が入ってきました。 もう驚きを超えて、言葉すらもありま…

所属会社の撤退、私はどうする?どうしたい?

2年目、実は後輩さんが一人入りました。その後輩さん、実は私の前の職場の先輩です。 顔を合わせたとき二人して仰天した思い出があります。 そんな後輩さんも加わり新たなスタートを切ったこの年の後半、いつもの定例会議で全員が集まったとき、所属会社の所…

支援員2年目は、2年目のジンクス・・?

1年目を無事終了した私。また新しい年度がやってきました。 2年目だと普通の企業ならなんとなく仕事が分かってきて先が読めて行動できるものですが、ここは学校。 全く ワケガワカラナイヨ・・でした。 気の緩みはトラブルを招く 先を読み取り、先回りをする…

やってることが違う!意思疎通の大切さ

この仕事は何といっても先生との意思疎通が重要です。 今回はそれに気づかせた1年目の失敗談を。 アンケート、取ります。 私はなぜ先生を怒らせてしまったのか アンケート、取ります。 私の所属先では2学期終了近くになると学校様にアンケートを実施します。…

学習発表会を成功せよ!一大プロジェクト発動!

担当する学校に訪問して半年。少しずつ先生方から「みやもとさん、お茶でもどう?」とか「おやつ食べない?」など優しいお声をかけていただけるようになりました。 研修や実践で学んだノートを見ながらなるべく周りに迷惑かけないように頑張ろう。そんながむ…

学校に馴染めない。私は何を目指せばいい?

2008年4月。私のICT支援員としての1年が始まりました。担当校は8校でした。 その8校はなかなか曲者でした。 一般企業と全く違う、それが学校 上手く行かない、辞めよう 自分の色、自分のスタイルとは? 一般企業と全く違う、それが学校 まず学校といっても、…

【コラム】一人で抱え込まないで!支援員は一人じゃない

※前回ブログで現役ICT支援員さんや関係する方からご意見をいただきましたので、ちょっとコラムをはさむことにしました。一応ここでは私の体験を元に記しますので、「同行研修なんてなかった」というご意見もいただくでしょうが、ご容赦ください。 ICT支援員…

同行2日目で即授業せよ!!

「3,4時間目、授業やってもらうから」唐突に言われた授業やれ、の言葉に唖然とした私。ただの見学のはずが即実践という現実に全身が緊張に襲われました。1,2時間目、先輩が話していることを一言一句聞き漏らさずにメモを取りまくり、なんとなくの流れを理解…

支援員って、大変すぎる~~~!

晴れて合格した私は、1時間ほどの道のりを電車を乗り継ぎして初出社。ここで初めて他のメンバーと出会いました。担当地区を告げられ、翌日から3日間の社内研修を受けたあと現場に踏み出しました。 ★同行研修とはICT支援員は、基本入社後3日間は社内研修を受…

ICT支援員?面白そうだけど…

※はじめにお断りしておきます。今ではICT支援員という名称が一般化されつつありますが、当時はパソコンの先生や情報教育アドバイザー、PCサポータなど名称がまちまちでした。多分にもれず私もICT支援員名称ではありませんでしたが、分かりやすくするためここ…

先生から学び、先生を褒めよ

ICT支援員は子どもたちや先生からのご質問を多く受けますが、時には先生から学ぶこともあります。 例えばソフトの使い方が自力では分からなかったり、教科単元に関する授業に関することだったりなど様々です。 支援員もプロですが、分からないときは先生に頼…

ICT支援員の新年度

平成30年度が始まりました。 先生方の異動も発表され、ICT支援員も担当校でどんな出会いがあるのか楽しみにしています。 そんなICT支援員の新年度について書いてみます。

ICT支援員の年度末

もうすぐ平成29年度が終わります。 先生方も指導要録作成や資料整理、異動される先生は引き継ぎなどでお忙しいことでしょう。 そんな中、ICT支援員は年度末何をしているのか。今回はそれについてご紹介します。 ICT支援員の年度末 ICT支援員の年度末 大体3月…

ICT支援員が抱える課題

ICT支援員という職業に対する自分の感覚は、8割が満足、2割が課題でした。仕事自体とっても楽しいICT支援員なのですが、あえてここでは課題の部分についてお伝えします。 訪問回数 仕事量がまちまち 支援員を上手く活用できない理由 不安定な雇用形態 訪問回…

ICT支援員になるためには

ここでは、ICT支援員になりたい!という方へのアドバイスをお伝えします。 ICT支援員の採用 雇用形態 ICT支援員に必要な資質能力 ICT支援員の採用 ICT支援員は基本、「欠員が出たから採用」になります。もしくは「新規参入するから採用」という形です。その…

ICT支援員 基本のキ

私はICT支援員として長く勤務していました。ここではそんなICT支援員の基本をお話しましょう。 ICT支援員とは ICT支援員に求められる能力とは ICT支援員とは ICT支援員は「チームとしての学校の在り方と今後の改善方策について」(中教審チームとしての学校…