ICT教育推進研究所の研究室

ICT支援員→小学校教員が「ICTの効果的な利活用」をテーマに、授業記録・情報教育・情報通信技術(旧ICT)支援員について書いています。

ICT支援員 基本のキ

私はICT支援員として長く勤務していました。ここではそんなICT支援員の基本をお話しましょう。

 

 

 

 

 

ICT支援員とは 

ICT支援員は「チームとしての学校の在り方と今後の改善方策について」(中教審チームとしての学校・教職員の在り方に関する作業部会)で「チーム学校」の構成員としてICT支援員を国や教育委員会が養成し、学校への配置の充実を図る、としています。詳しくは文部科学省のページを参照してください。

 

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo0/toushin/__icsFiles/afieldfile/2016/02/05/1365657_00.pdf

 

 

ICT支援員に求められる能力とは

 活動は主に、授業における利活用支援、研修におけるICT利活用支援、校務におけるICT利活用支援になります。

 授業では教員など授業者の利活用支援や児童生徒の利活用支援、研修では教職員や児童生徒向けの研修、校務では校務支援システムへの支援やホームページ発信支援になります。

 

先生や児童生徒から信頼され活躍するICT支援員は、基礎的なスキルとICTへの関心に加え、前向きな姿勢、学校への貢献、教員とのコミュニケーションが求められます。

 

と、こんな感じです。

 要は「情報教育に関すること、パソコンに関すること」を支援する人材と理解していただければ嬉しいです。